てぃーだブログ › 真栄田屋MS › 花鳥風月春夏秋冬 › トックリキワタ

2024年11月06日

トックリキワタ

今日は伊計島でお仕事。
ビーチ駐車場のトックリキワタが満開。
トックリキワタ

相変わらず自然界の色にしては違和感バリバリのパステルピンクの花。
トックリキワタ

すごく造花っぽい色。

ま、奇麗だし見ごろも長い(落ちても落ちても次から次へと1カ月くら咲き続ける)し、
好き。



同じカテゴリー(花鳥風月春夏秋冬)の記事
ながめせしまに
ながめせしまに(2025-02-20 11:56)

ガン見
ガン見(2025-01-28 13:24)

カンナ8号線
カンナ8号線(2025-01-20 02:01)

約45年ぶりのお節
約45年ぶりのお節(2025-01-08 20:38)


この記事へのコメント
教えて、てツさん

次女も深い海も楽しめるようになってきたので、今夏は毎週ってくらい北谷浄水場向いの海岸で泳いでました。
しかし、テトラの中にウミヘビ(20cm)が居て、毎回遭遇するんです。いたずらしなきゃ大丈夫と聞いたこともありますが、一度は長女の足元をチロチロと着いて行った事も!
やっぱり、そこに生息している事を知っているなら近づくな!って事ですかね。

あっ!お久しぶりです。
Posted by ホットスカル at 2024年11月08日 18:24
ホットスカルさん
よ!久しぶり!
Tちゃんそんなに泳げるように?

ウミヘビはシュノーケリングでもダイビングでも「1匹も見ないなんてことは無い!」くらいたくさん居るけど、基本お互いに無視です。
襲って来ることはありません。
たま~にダイビング中にフィンに興味を持って接近する個体が居るけど、すぐ居なくなります。

水の抵抗を減らすために頭が小さく(=顎も小さい)、
毒の牙が口蓋の奥の方にあるので小型のハゼや甲殻類が主食。人間の腕や足といった「平面」に牙が立ちません。
小指の先とか耳たぶとかなら咬んで牙も立つだろうけど、彼らにそうまでする動機は無いでしょう。

こちらから掴んだりしなきゃ大丈夫。
ただ、浅いとこにも居るので、踏んづけないように注意、かな。
Posted by てツてツ at 2024年11月08日 22:00
次女Tは、小4にしてほぼ泳げません(笑)
ライフジャケット着て、ボディーボードを持って入水するので、まず安心かと。

ウミヘビ情報ありがとうございます。一安心です。

ツール(豚汁食べ放題)、お疲れ様でした。
Posted by ホットスカル at 2024年11月11日 11:52
ホットスカルさん
ああ、、サーハーの英才教育?
数年後はワールドカップやオリンピック狙い?

昨日は1ミリも走ってないのにコーラとおにぎりと牛汁(牛も豚も入ってたハイブリッド汁。旨!)でお腹いっぱいに。
Posted by てツてツ at 2024年11月11日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。