てぃーだブログ › 真栄田屋MS

2025年04月25日

ウィングレット

お散歩コース上に日々ランダムに配備される
(ヤギなので毎日違う草場に繋いで草を食べさせる)
数匹の内で最も大型で角がカッコイイ子。

広げた鳥の翼の様にも
航空機やモトGPマシンのウィングレットの様にも見える。
シャキ~ン!!って感じ。
(でも耳は可愛い)



  

Posted by てツ at 19:30Comments(0)森羅万象有象無象

2025年04月23日

五里霧中

今日はケラマボートで体験3ダイブ。
朝から牛乳レベルの霧。
出港してすぐ、漁港サイドにあるデカいマンションがガスって見えません。

こっちの船にアオアシカツオドリが伴走(伴翔?)。

このアングルを見て国鉄バスを思い浮かべるのは60過ぎのジジイだけ。


普段残波やホーシューではアオウミガメが泳ぎ回ってるけど、ケラマはアカウミガメも多い。
アオに較べて気性荒いし、今は交尾期なので更に危ない。
ダイバーをメスと間違えて乗っかろうとする。
体位としては碁盤責めや仏壇返し。
その時にオスがメスの首根っこに咬み付いて固定する。
アカウミガメのデカいクチバシで後ろ首咬まれたらシャレにならん。

2ダイブ目、ゲスト2人の後ろからデカいアカウミガメが猛スピードで接近!
2人の腕を引っ張って俺の後ろに投げ、俺がカメの目の前にグイっと寄ると
「あれ?オネーチャンとちゃうやん。」
と気付いてターンしてゆっくり泳ぎ去った。
ビビったわぁ。
アカウミガメ怖い、、、。


  

Posted by てツ at 20:13Comments(0)

2025年04月21日

イチゴ狩り

毎年ワイフの誕生日には娘家族息子家族総勢12人でホテルお泊り。
毎回俺が作曲したバースデーソングをサンプル動画に撮って送って練習させ、
当日部屋や車内でワイフ除く11人でゲネ。
今年はDoo Wop調で作りました。
孫1号は低音パートなのにすぐ妹達の高音パートに引っぱられるのでゲネでは厳しく指導します。

で、晩ご飯の後、1部屋に3家族集まって合唱。

ワイフがケーキのロウソクを吹き消して「イエ~!!」。
(常連ゲストで希望者には笑える動画を来沖時にお見せしてもエエですよ)

翌日はこれまた恒例のイチゴ狩り。

毎年同じイチゴ園へ。
今年は101個食べた。

俺以外の11人がリタイアして座ってるベンチに行って
俺・「95個。もうお腹いっぱい。」
11人・「100個行け!!」
がんばってプラス5個。
戻る時に真っ赤な子が「私を食べて」って言ってるので摘んで101個。

翌日のウンチはイチゴの種だらけでした(←この画像は無い)。
  

Posted by てツ at 16:46Comments(0)今日のワイフ

2025年04月19日

第27話 油津吟

ジンのお師さんと久しく一緒に吞んでないので
新規ボトルの口開けが滞ってたけど久しぶりの家呑みボトル紹介。
今回はイントラ仲間5人とホームパーリーで謎の台湾人イントラが贈ってくれた1本。
その場でみんなで口開け。

「油津吟」

リリースは10年近く前か、季の美と並ぶジャパニーズクラフトジンの古参。
バーではちょくちょく吞むけどお家ボトルでは初。

宮崎は日南市油津(あぶらつ)の京屋酒造が
「地元の柑橘なら柚子がキャッチ―。地名の油津をゆずと読ませて、GINは吟ずるとか吟味するの吟を当てちゃえ。」
てな所以で付けたに違いない「油津吟・YUZUGIN」。
バーでも「ゆずじん」と呼ぶバーテンダーと「ゆずぎん」と呼ぶバーテンダーが。
俺は「ゆずじん」派。

群雄割拠、と云うとカッコ良いけど、
俺に言わせると「雨後の筍」なジャパニーズクラフトジン界で
生き残ってるだけあって奇を衒わず王道。
特徴はあるけどクセは無い。
なので「没個性」とは思わない。

お家ボトルのレギュラーにしても良い1本だけど、
沖縄でのシェアは季の美や桜尾に較べて低く、中部圏の酒屋さんでは見ない。
こーゆー「縁の濃淡」って大きいよねえ。人生に於いても。
47%

余談その①
開封は綺麗な「夏ミカンイエロー」の封蝋を糸で切るんだけど、硬い!
指が切れそうになる。

余談その②
京屋酒造にはもう1つジンのブランドがあって、
日向夏等の宮崎産柑橘を前面に出した「HINATA」。
油津吟よりもライトでフルーティ。お奨め。
以前お師さんにミニボトルもらってファンに。
個人的にはこっちの方が好き。

  

Posted by てツ at 19:33Comments(0)今日のジン

2025年04月17日

ヤールーの卵

お家の、25年使ってたドアホンが壊れた。
ホムセン行ったら今時のドアホンってモニター付きで置き配依頼等用にメッセージ残せる等の多機能タイプが主流。

「今時の」を買ってきて新旧交換。
交流100v仕様なのでブレーカー落として作業。
ワイフが「TVが〜!」と。
うるせぇ。黙れ。

で、古い室外子機外すと、ケーブルボックスの中にヤールーの卵が5個。
「お?また孵化させて遊ぼっと!」と思ったら、全部カラだった。
残念!

工事終えて通電させてワイフとテスト。
俺・「もしもし?聞こえますか?」
ワイフ・「聞こえますよ〜」
俺・「酒量をコントロールして下さい」
ワイフ・「わかりました」(彼女はつい先週もドカン!とやらかしてる)



  

Posted by てツ at 23:25Comments(0)今日のワイフ

2025年04月14日

ゴム婚式ってなんやねん!!

今回ワイフとシルバージュビリー(銀婚式)旅行に行ったが、
結婚記念日っていっぱい種類あるって知ってる?

俺は1周年の紙婚式と25年の銀婚式、50年の金婚式しか知らんかったが、
1周年の「紙」から15周年の「水晶」までは1年刻み、
その後は5年スパンで70周年の「プラチナ」まで実に27種類。

1周年の紙婚式に始まって、その後1年毎や5年毎に
綿、革、花、木、鉄、銅、ゴム、陶器、錫、鋼鉄、絹、レース、象牙、水晶、磁器、銀、真珠、サンゴ、ルビー、サファイア、金、エメラルド、ダイヤモンド、ブルースターサファイア、プラチナ。

ゴムって何だよ!
鋼鉄婚式って日鉄の高炉で祝うんかよ!
水晶→磁器→銀って並びも納得いかんよ!
最初の辺りはドラクエの服のランクみたいだよ!
最後の辺りはJALカードのステイタスみたいで搭乗順序が差別されそうだよ!

  

Posted by てツ at 21:11Comments(0)森羅万象有象無象

2025年04月11日

東武日光線 藤岡駅

先月のワイフとのシルバージュビリー旅行で降りた駅。

俺達と同姓の駅名にワイフはテンション上がっていた。

でも当然ド田舎で、タクシー捕まらず途方に暮れた。
ワイフは「コレなら読谷の方がよっぽど都会だわ!」。
そりゃそうだ、、、。
  

Posted by てツ at 19:27Comments(2)今日のワイフ

2025年04月08日

第127話 シルバージュビリー

ワイフとシルバージュビリー(銀婚式)旅行。
旅行レポートも兼ねたのでラム以外の酒類やカクテルも。
更にワイフやバーテンダーの画像(モザイク入り)も。

旅のコンセプトは
・普段俺が吞み歩いてるバーに連れて行く
・桜
・温泉
・いろいろ「初めての体験」をさせる

桜はバッチリだったけど、
5日間の前半は25℃超え夏日、中日は冷たい横殴りの雨、終盤は真冬並み最高5℃という気温差。
前半はタンクトップで後半はフーディーの上にジャケット羽織る始末。
そしてこの季節お約束の
「銀行には入れない」「国籍不明」「お巡りさんに職務質問される」
レベルの花粉対応バージョンでウロウロ。


さて本題。
今回はワイフの為に「1軒2ショットまで」縛り。
主にカクテルを吞ませ、俺は普段通りストレート。

「ロン・サカパ センテナリオ」

人生二度目のサカパ旧ボトル(初回はお師さんと錦糸町の「Feel so good」)。
ペタテでスッポリ覆われてる。
そして、超絶美味しい。現行のサカパセンテナリオ23年とは全く別のラム。
ひたすら滑らか。
朝イチのグルーミングバーンを大回りでカービングするようなシルキーさ。
うっとりしちゃいます。40%


「プランテーション バルバドス10年」

この子もレアなオールドボトルで現行のプランテーションバルバドスとは別物。
バルバドスラムらしい深み。美味しい。
50%
このバーは20年30年前の貴重なボトルを「超安の殿堂」的お値段で出してくれる。
お店のドアがやたら重厚だったりして「敷居高い」感強いけど、
入っちゃえば夢のようなボトル群。


「チンザノ ヴェルモット」

ラムじゃないけど、バーテンダーが「当店最古のベルモットです。マティーニ等には使いません。ストレートでヤってくださる方にだけお出ししています。」ってサービスで出してくれた。普段ベルモットをストレートで味わうことなんて無いので相対評価は出来ないけど、絶対評価として美味しかったっす。
このバーでワイフはギムレットとマンハッタンを。マンハッタンを絶賛してた。



「謎カロニ1992 18年」

河岸を変えて。
予めバーテンダーから
「謎のカロニを用意しておきます。」って連絡が来てた。
オーナーバーテンダーがカロニ蒸留所からサンプルで送ってもらった1本で、
ラベルは無く、ボトルに半分ほど入って封印されて届いたモノ。
その後流通が無くなり、注文も出来なくなり、商品として出せなくなり、
倉庫に眠ってたのを今回メンバーに連絡して「呑んじゃおう」って運びに。

97年や98年が一般に「ラストカロニ」と呼ばれてるけど、
この子は更に以前の92年。
正に「謎カロニ」とか「幻カロニ」と呼べましょう。

ひたすら濃い。
が、個人的にはもっとシルキーで甘い方向が好き。
貴重な1ショットでした。


「ラムネイション レアラム エンジェーノ ノーヴォ」

ラムネイションのレアラムシリーズはエチケットのイラストが全て可愛い。
この子はアカマンボウ(いつもちょっと変な、てかマイナーな動物が描かれる)。

エンジェーノノーヴォってマデイラ島のマイナーな蒸留所。
マデイラワインカスクでフィニッシュしててほんのり甘くて美味しい。
そう言えば色味もやや赤いか?
52%

ここはラムバーなのでワイフはモヒートとラムソーダを。


「天神村蒸留所 ジ・オリエンタル」

愛媛の天神村蒸留所のスパイスドラムを
福岡の老舗「ラミー」がボトリングして去年の「福岡ラムフェス」に出品したモノ。
ん~、、スパイスドってことであまり期待してなかったけど、やはり微妙。
42%


「ケイデンヘッド グリーンラベル ジャマイカ」

いくつかのバーで呑んでるけどリピート。
ジャマイカンラムらしい鋭い直球。
カスクストレングス好きのケイデンヘッドには珍しい加水調整シリーズで
グリーンラベルは全種類46%に統一。
美味しいっす。

このバーでワイフはスモークジンソーダとニューヨークを。
スモークジンソーダはジンソーダのグラスをガラス製燻製器で覆って
桜チップで燻すというエンターテイメント性の高いメニュー。
ま、酒類関係なくお客の目の前で燻して見せてお酒に燻製臭が付くだけ、
なんだけど、俺みたいな「デカい小学生」には科学実験みたいで楽しい。



「トランスコンチネンタル ラムライン パナマ」

トランスコンチの「斜め」の中では比較的リーズナブルなパナマ。
蘊蓄ですが、このトランスコンチシリーズのエチケットの、
汽船が真横を向いてるボトルは廉価シリーズで、斜めを向いてるボトルはお高いんですよ。

今回はワイフと一緒なので各お店で初見や凝った出自のボトルには拘らず、
主にショートカクテルのワイフに遅れないようにサクサク選んで出してもらいました。
43%


「極上 琵琶の甘露」

厳密にはラムではなく、ラムベースのリキュール。
「これ、面白いですよ。」って出てきた。
滋賀の長浜蒸留所でラムを再蒸留し、オロロソシェリー樽で熟成し、
5つのラムをブレンドし、加水し、指宿産の糖蜜を落とし、
長浜蒸留所のブレンダーと京都の老舗「ラム&ウィスキー京都」のバーテンダーがテイスティング&ブレンド。
とやたら複雑な肩書と大層な名前の子。

画像エチケットでは角度的によく見えないけど、サトウキビのイラストが可愛い。
そしてけっこう好みの味。
ま、かけた手間程の味か?と問われると窮するけど。
47%

ここもラムバーなのでワイフはラムネイションとラ・マニーそれぞれをラムソーダで。


「タワー用 未チェックのスパークリング」

今回の「ワイフの初体験」シリーズの1つ、「ショーパブ」。
で出てきたシャンパンタワー(2段!ギャハハ!!)とサプライズプレート。
予約時に「何らかのお祝いですか?」と聞かれ、「シルバージュビリーです」と答えてたら
ショーの最後にMCが
「銀婚式のお二人に当店から豪華なシャンパンタワーとケーキです!タワーは2段だしシャンパンじゃないしケーキは2切れですが!」
って、さっきまでステージで歌ってたオネーチャンがタワーに無名のスパークリングを注いでくれた。
ケーキには花火も刺さってて、会場内から拍手も。
ワイフは「恥ずかしかったが、不覚にも泣きそうになった。」と。
スパークリングの銘柄は未チェック。


「ヴァルディ ヴィエソ ブリュット」

前項と同じパターン。
温泉宿のアニバーサリープランで予約してたケーキとスパークリングをお部屋サーブで。
(前項は俺も知らなかったがコレは俺が予約)

チリワインのスパークリングで居酒屋さんとかでチラホラ見る。
2人でサクッと呑み切りのハーフボトル。
安酒だけど、辛くてスッキリしてて美味しい。


「ロン・サカパ センテナリオ23」

老舗ホテルのラウンジバーにビジターで。
超有名店だけど、ラウンジバーなので酒類はイマサン。
唯一「呑める」ラムはこの子だけ。
定番中の定番で文句なく美味しいけどお家にストックが2本あるくらいだからなあ、、。
40%


「ハイウッド オールドトム」

ラムが無きゃジンで、と探すがジンも「コレは!!」って子は居ない。
数多あるオールドトムの中でこの子はけっこう好きな子。
40%

このバーでワイフにドライマティーニとヨコハマを吞ませたかったので。

終了~。
5日間、都内、栃木、神奈川、静岡と歩き回ったけどワイフが歩くの遅くて閉口。
ワイフは富士山も2回登ってるし毎朝ウォーキングしてるし歳の割には歩ける方だけど、
基本ウチナンチュは歩かない。
すぐバテて「座りたい。休みたい。お茶したい。あ、スタバ、、。」って。
「この5日間で2年間分歩いた。」とか言ってた。ギャハハ!!

  

Posted by てツ at 21:31Comments(0)今日のラム

2025年04月06日

ねこバス

近所の保育園が誘導看板代わりに幹線道路沿いに設置してた
オリジナル手作りの「ねこバス」が道路工事に伴って撤去されたなあ、
と思ってたら保育園の近くに移設されてるのをワイフの早朝ウォーキング時に発見。

その翌朝、やはりウォーキング中に幹線道路沿いの元の場所に設置されていて
「あ、ここにも居る。新作?2号機?」
と思ってよく見ると同じ個体。
つまり、昨日の日中に移動させたわけや。

そこそこ大きいしトンブロックに固定されてるし、
簡単には動かせないイメージだったからもう1体作ったと勘違いしたわ。

以前は内部が「バス」だったけどお引越しを機に「キャンピングカー仕様」にリニューアル。
キャラクター達がねこバス内部で調理してたりテーブルに着いてたりベッドでくつろいでたり。

ルーフには太陽電池が貼り付けられ、車内のLEDテープが光る仕様に。
すげえ凝ってます。

因みにこの保育園に孫4号がこの春から通園中。

  

Posted by てツ at 19:54Comments(0)森羅万象有象無象

2025年04月03日

老境の脳トレに将棋?

ワイフは去年定年退職してからも毎日忙しそう。
主に孫sの保育園送迎や「預かり」、
隙間にはウォーキングや念願だったという「書道」も。

そして最近「脳トレに良いと聞いた」って将棋を。
俺も門外漢だがド初心者のワイフの相手くらいは出来る。

先ず駒の種類と動きと並びを教え、数回手合わせ。
晩酌中にやるせいもあるが驚くほど覚えの悪い生徒に愕然(ワイフは呑むとすぐヘベレケになるので)。

素でやったら2分で詰むけど、
「そこ打ったら角道効いてるよ。」
「それ、タダだよ。」
「銀は横に行けないよ。」
等と「待」ってあげるので1局20分くらいかかる。

「飛車角落とそうか?せめて金銀落としとか。」
ってハンディを提案しても
「ソレは要らん。」と。
プライドは高いらしい。

そんなある日、
「コレで無敵。」
と教本買って来てた。しかも羽生永世名人の本。
ギャハハ!!

そして、、、買ってきただけで読んでない。
数日後
「入門書なのになんか難しいこと書いてる。」って。

ダメだこりゃ、、、。

  

Posted by てツ at 19:54Comments(0)今日のワイフ