2024年09月05日
HPシート交換
レギュレーターのO/H、
てかぶっちゃけHPシート(ハイプレッシャーシート)の交換。
レギュも機械である以上、故障はする。
が、レギュの故障とは「空気が出っ放しになる」ことであって「空気が出なくなる」ことは構造上アリエナイ。
(ノンダイバーが心配する点はコレ)
で、定期的(1~3年くらい)に噴き始める(漏れ始める、出っ放しになり始める、)と
消耗原因であるHPシートを交換。
噴く原因はほとんどコレなのでね。
この俺のレギュも20年選手だけど、
未だにメーカーが補修パーツとしてシートを供給してるので延命出来てる。
メーカーや機種によってはHPシートの供給が終わり、
本体はまだまだ使えるにも拘らず已む無く廃棄、って場合もある。
パーツ群の左列上から2段目の2つがHPシート。
全バラ後、酸洗いやシリコングリス塗布して組み、専用の中圧ゲージでメーカー指定圧力に調整。
HPシート。上が新品。下が切れたシート。
概ね一般工具でバラせるが、一部専用工具が必要なメーカーや機種も。
てかぶっちゃけHPシート(ハイプレッシャーシート)の交換。
レギュも機械である以上、故障はする。
が、レギュの故障とは「空気が出っ放しになる」ことであって「空気が出なくなる」ことは構造上アリエナイ。
(ノンダイバーが心配する点はコレ)
で、定期的(1~3年くらい)に噴き始める(漏れ始める、出っ放しになり始める、)と
消耗原因であるHPシートを交換。
噴く原因はほとんどコレなのでね。
この俺のレギュも20年選手だけど、
未だにメーカーが補修パーツとしてシートを供給してるので延命出来てる。
メーカーや機種によってはHPシートの供給が終わり、
本体はまだまだ使えるにも拘らず已む無く廃棄、って場合もある。
パーツ群の左列上から2段目の2つがHPシート。

全バラ後、酸洗いやシリコングリス塗布して組み、専用の中圧ゲージでメーカー指定圧力に調整。
HPシート。上が新品。下が切れたシート。

概ね一般工具でバラせるが、一部専用工具が必要なメーカーや機種も。

Posted by てツ at 23:34│Comments(0)
│海